コミュニティセントラル

Gurgate Gurgate 2013年12月21日 (土)
0

【投票】アカウント作成についての投票

試験的にある投票を行いたいと思います。

メインページからこのブログにアクセスしている方は、

お手数ですが投票選択画面を正しく表示するためにまたは

上部にあるブログエントリ名『【投票】アカウント作成についての投票』または

下部にある「全文を読む」をクリックしてください。

この投票は、ログインしていないIPユーザーでも誰でも投票できるので、投票結果の正確性は保証されません。ゆえに、この投票の結果が必ずしもウィキア全体に反映されることはありません。

またこの投票には終わりがありません。そのために試験的な投票としています。投票結果が参考にならなくても、投票数がどれだけあるかを確認することができます。投票しても誰がどこに投票したかは履歴には一切記録されないので、投票先を明かされることなく票を投じることができます。

またこの投票の設問と選択肢は予告なく変更されることや予告なく投票が終了することがあります。

ウィキアのアカウント作成についてのふたつの質問をします。


この投票システムについては『【Poll】シンプルな投票システム』で解説しています。

もし、この件に関して何か意見がありましたら、質問でも、投票の仕方がおかしい、こんな投票をしたいなど、どんなことでも構いませんのでブログのコメント欄でご意見をお寄せください。『【Poll】シンプルな投票システム』の例のように、独自の投票を作ることもできます。

投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2013年12月21日 (土)
0

【Poll】シンプルな投票システム

ウィキアでは「投票」 (Poll) というシンプルな投票システムをどこのページにも設置することができます。 これは


  • Help:投票
    • en:Help:Poll (上記ヘルプページの英語版)
投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2013年12月21日 (土)
0

アカウントを作成して多大な恩恵を受ける

この記事はまだウィキアでアカウントを作成していない人向けに書かれています

ウィキアではアカウントを作成しなくても編集することができますが、アカウントを作成すると、編集でさらに大きな恩恵を受けることができます。 アカウントの作成は無料で、誰でも作ることができます。

ウィキア日本語版に限らず、ウィキペディア日本語版やその他のWikiではアカウントを作成しないでIPアドレスのまま活動している様子が多数見られることがあります。優秀な編集者ですらIPアドレスのまま編集していることがあります。しかし、もしアカウントを作成できるならば、作成しておいて損はありませんし、むしろ大きなメリットがあります。そのメリットは計り知れないものがあります。


アカウントを作成すると、画像や音声ファイルなどのアップロードができるようになります。 その他に、他のIPユーザーによるヴァンダリズムや荒らし、スパム、編集合戦などによって半保護されたページを編集することができます (IPユーザーのままでは半保護されたページを編集できません)。 また、編集するときに記事の履歴に表示されるIPアドレスをアカウント名で隠すことができます。例えば、職場や学校などから編集している人は、アカウントを作成してログインすると、会社や学校が特定されて困るようなことがまずなくなります。IPアドレスから住んでいる場所、ログインしている場所が特定されることもあります。アカウントを作成すればそのような心配はまずありません。

日本国内で普及しているウィキア以外のWikiでは、アカウントを作成しなくても、自分が使用しているIPアドレスが公開されることなくそのまま編集できるものがあるため、ついアカウントを作るのを忘れがちの人がいるかもしれません。

ウィキアで…


投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2013年12月13日 (金)
0

YouTubeなどの動画を追加する

ウィキアでは簡単にYouTubeなどの動画を追加することができます。 ウィキアでは、動画を新しく追加すると一見すると画像ファイルがアップロードされたかのように見えますが、 その実体はYouTubeの動画をアップロードするのではなく、YouTubeの動画へリンクする形を取ります。

動画は簡単に追加することができます。 編集中に、画面右の「動画」ボタンを押してYouTubeの該当する動画のURLを入力しても追加できますし、 すでにそのウィキアに追加済みの動画を画像などのファイルと同じように扱って記事に取り込むことができます。 ウィキアでは動画は、ファイルのように扱われ、名前空間も、 英語版のウィキアでは「File:」、日本語版のウィキアでは「ファイル:」になります。

「Video:」も使えますが、動画ページを開こうとすると自動的に「File:」または「ファイル:」に変わります。


ウィキアに追加済みの動画を探すには、単に画面上部にあるナビゲーションバーの「動画」ボタンを選択します。Special:Videosから同じページに飛ぶこともできます。動画のカテゴリが変更されていない限り、Category:動画からも動画を探すことができるでしょう。各ウィキアで動画を追加すると自動的にこのカテゴリに追加されます。英語版の標準設定ではen:Category:Videosになっています。そのウィキアの管理者によって違うカテゴリに変わっている可能性もありますので注意してください。


すると次のような追加済みの動画のギャラリーが表示されます。


別の方法として、画像と同じように、動画の名前を検索ボックスに入力して探すこともできます。動画の検索方法については、User blog:Gurgate/画像やファイルペー…




投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2013年12月13日 (金)
0

スライダーで閲覧者を惹きつける

前回のブログエントリでは『ギャラリーを作る』に続き『スライドショーを作る』でページに画像をスライドショーとしてまとめて簡単に表示する方法を説明しました。

今回は閲覧者をさらにもっと楽しませることができるスライダーの作り方を説明します。スライダーの作り方は、ギャラリー表示に使うタグを使って次のようなものも作ることができます。

    • User blog:Gurgate/ギャラリーを作る - ギャラリーの簡単な例とソース
    • User blog:Gurgate/スライドショーを作る - スライドショーの簡単な例とソース
  • w:c:Help:Galleries, Slideshows, and Sliders - ギャラリー、スライダー、スライドショーについての解説 (英語)
投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2013年12月13日 (金)
0

スライドショーを作る

前回のブログエントリでは『ギャラリーを作る』でページに画像をフォトギャラリーのようにまとめて簡単に表示する方法を説明しました。

今回は閲覧者をもっと楽しませることができるスライドショーの作り方を説明します。見ているだけでもっと楽しくなる、画像をまとめて表示するタグを使って閲覧者を楽しませるスライダーを作ることができます。

  • w:c:Help:Galleries, Slideshows, and Sliders - ギャラリー、スライドショー、スライダーについての解説 (英語)
投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2013年12月13日 (金)
0

ギャラリーを作る

前回のブログエントリでは『【画像】画像の表示方法をカスタマイズする』でページに画像をさまざまな形で表示する方法を説明しました。

今回は閲覧者も見ているだけでもっと楽しくなる、画像をまとめて表示するを使って、次のような閲覧者をさらに惹きつけるスライドショーやスライダーを作ることもできます。

    • User blog:Gurgate/スライドショーを作る
    • User blog:Gurgate/スライダーで閲覧者を惹きつける
  • ヘルプ:ギャラリーとスライドショーとスライダー - ギャラリーについての解説
投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2013年12月7日 (土)
0

【画像】画像の表示方法をカスタマイズする

この記事はウィキアの初心者向けに書かれています
ウィキペディアの記事Wikipedia:ja:Help:画像の表示の内容をすでに理解している読者にはほとんど役に立たない場合があります

前回の記事『【画像】記事に画像を掲載するもっともシンプルな方法』で、主にキーボードをだけを使って記事に画像へのリンクを貼るシンプルな方法を紹介しました。

こちらも今までブログで扱ってきた『【画像アップロード】思いつきで記事に画像を付け足す』と『【画像アップロード】昔ながらのスタンダードな方法』ですでに説明されている内容と少し被るところがありますが、もっとそちらのふたつのブログで説明されている方法よりも汎用的な例です。


  • 1 カスタマイズ
  • 2 まとめ
  • 3 関連項目
    • 3.1 テンプレート
    • 3.2 ウィキメディア


画像を掲載するとき、サイズを調整したり、右によせたり、キャプションを載せたり、サムネイルにしたいと思うことがあると思います。 さらに画像を張り替えたりしたいと思うことがあると思います。

『【画像アップロード】思いつきで記事に画像を付け足す』で画像を付け足すときに、マウスだけでサムネイルにしたり右に寄せたりキャプションをつけることができますが、何度も同じ作業を繰り返していると、編集画面上で直接キーボードだけで修正したい場合がありますね。

たとえば、画像にキャプションを付けたい場合は、縦棒を示すパイプ ( | ) を間に挟んでから、キャプションを入れます。 さきほどの先頭にコロンを付けた場合とは違い、「編集ボタンの画像」という文字が、画像にマウスカーソルを載せたときにツールチップとして表示されます。

という記述で同じことをしていますが、ウィキアによっては、を表組み用テンプレートのための別の用途で使っている場合もあるので、記事を…


投稿の全文を読む
Gurgate Gurgate 2013年12月7日 (土)
0

【画像】記事に画像を掲載するもっともシンプルな方法

この記事はウィキアの初心者向けに書かれています
ウィキペディアの記事Wikipedia:ja:Help:画像の表示の内容をすでに理解している読者にはほとんど役に立たない場合があります

今まで、画像の扱いに関して『【画像アップロード】思いつきで記事に画像を付け足す』と『【画像アップロード】昔ながらのスタンダードな方法』で画像のアップロード方法について説明しました。

また『画像の情報ページを閲覧する』で画像の情報ページについて説明しました。 『画像やファイルページを探す』で画像の探し方を説明しました。

今日は画像を記事に掲載する方法について説明します。


といっても『【画像アップロード】思いつきで記事に画像を付け足す』と『【画像アップロード】昔ながらのスタンダードな方法』ですでに説明されている内容で十分に画像を掲載することはできます。


記事にアップロード済みの画像を貼り付ける書式は例えば、というファイルをただ貼り付けたい場合は、

とパイプ記号をつけてその後にリンク名をつけると表示され普通のリンクと同じように扱うことができます。


これを、直接 http://static1.wikia.nocookie.net/__cb20131110051052/ja_/images/c/c5/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg のように記述しても画像ファイルを表示することもできますが、 画像のURLをこのように長い絶対パスで入力しなければならないため非常に手間がかかります。しかも画像ファイル名がもともと日本語 (マルチバイト文字) のためURLエンコードがかかって、%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%8…




投稿の全文を読む
Kanakokanako Kanakokanako 2013年12月6日 (金)
0

ウィキアモバイル

今年もあと1ヶ月弱となりました。2014年はウィキアにとってモバイルの年になりそうです。数年前までウィキアにモバイルを使用してウィキアを閲覧する数は5%にも満たりませんでした。ですが、 現在ウィキアにはモバイルからの閲覧数が増えておりますのでもっとモバイルフレンドリーである対応が必要です。参考までに モバイルからの閲覧数を下記にご案内します。


このリリースは という我々のコンセプトを変えるものではありません。 ヘルプページ を参考としてご利用下さい。 モバイルプロダクトについてのご意見・ご感想を常にお待ちしております。2014年もウィキアをよろしくお願いします。

投稿の全文を読む